サンルーム工事
サンルームを設置する場所です。鉄骨製のデッキがあります。一部は残し、他は切断・解体・撤去です。
解体して、更地に・・しかし、犬走り部分はそのまま残します。
基礎の部分・大引き・根太の写真です。これらはすべてアルミです
Rタイプの屋根を取り付けました。普通なら屋根が最後になるのですが、既存の屋根との位置関係で、最初にとりつけました。
最上部左側のデッキを解体して出たゴミ。総重量、200kgはありました。ちょっとの大きさでこんなにゴミが・・・
こちらも土台・大引き・根太の写真モルタルを流し込む前の写真です
商品価格は仕様によってことなりますが、付帯工事費・解体工事費込みでは65万円弱でした。お客様のご希望で今回は4mmガラスを特注しました。その分がコストアップになりました。解体工事・・デッキ・鉄骨・基礎解体・その他・・ゴミ捨てて〜〜と頼まれて、家具やら椅子やら、コンパネ・物干しやら・・そのゴミ全部足したら・・300kgになってますねぇ・・(^_^;)本体工事より、その他雑工事のほうが時間もかかっていました・・・
完成写真。大きさは間口が2800・奥行きが1800・高さが2700です。強化ガラス・屋根はポリカーボネイト・カーテンレールWタイプ。網戸がつきました。工事日数、3日。のべ人数7人です。
トップへ戻る
こちらはサンルーム工事です。住宅事情でこのサンルームも種類・用途がかなり変わってきました。お洗濯を干す場所というイメージから屋外に面した別空間・・・使い方は様々ですが設置の際は十分ご相談下さい。やや高額な商品ですから、実用性を重視して設置されることをお勧めします。
こちらは名取市に設置した立山アルミの高級品・・・洋風のフローリング仕様のかなり豪華なタイプでした。写真ではわかりにくいのですが、左側に高さ2m・幅1.8の特注ラティスも設置しました。こちらは付帯工事・関連工事含めて150万円ぐらいになりました。(ガーデン工事含む)
アルミ製品・エクステリア・各種物置などはこちらのメーカーをお取り扱いしています。